「海老名駅」の改良工事を担当

施設部設備課は、駅や事業所・宿泊施設など「人が快適に過ごせる場所づくり」の企画立案から設計・契約・施工管理・建物の保守までを担当する部署です。現在私は、鉄道駅総合改善事業として取り組まれている海老名駅改良工事の建築や設備に関する設計・調整業務に携わっています。本事業は海老名駅に2階の連絡通路や改札口を新設するほか、生活支援施設を整備することで駅機能の高度化を図るものです。設計の際はお客さまが利用するコンコースやトイレだけでなく、駅係員や乗務員が使用する事務室や仮眠室もあわせて行います。そのため、海老名市の担当部署や社内の他部署と丁寧な協議を重ね、お客さまと社員、利用する全ての方がより快適に過ごせる駅づくりを目指しています。

駅係員経験も、修繕作業も、
すべてが次につながっていく

入社してから、すでに4つの部署を経験しています。正式配属前の2ヶ月間、海老名駅で駅係員業務を担当しました。始発から終電まで、駅ではどのような仕事が発生し、駅係員はどう動くのか。この体験は新横浜駅設計に大いに役立ちました。その後配属された営繕の部署では、駅舎内の細かな修理を担当。丸ノコやドライバーを手に駅や事業所を修理する経験は、コンクリート構造物を研究してきた私にとって発見に満ちていました。またJRとの相互直通線に向けたトンネルの監査業務も経験し、計測用のメジャーを固定する治具を作って予想外の好評を博したのも思い出深いです。すべての経験が次の仕事へとつながり、確実に成長できてきた実感があります。

「のびしろ」があるからこそ、
この会社はもっと魅力的になれる

鉄道業界全体の少子高齢化による利用者減に加え、新型コロナウィルス流行に伴う生活様式の変化と定着は、当社が大きな転換期を迎えるきっかけとなりました。私は、さらに駅や沿線施設の整備を進めて、相鉄を選んで住み暮らしてくださる沿線住民を増やすことこそが、何よりも重要だと考えています。それと同時に、相鉄自体も変わっていく必要があります。鉄道業界には古い体質や慣例がまだ残っており、デジタル化や効率化も遅れています。つまり、大きなのびしろを持っているわけで、相鉄の自由で平等な社風を活かせば、さまざまなことが実現可能だと期待しています。私たち若い世代が、その推進力となりたいと思います。

自由な風土の中、
多くの人と未来を作り上げよう

私は、建築を「受注する」側でなく、「発注する側」で働きたいと考えました。ただ図面を描くのでなく、設計会社や建設会社、行政や地域の方々など多くの人と協力して、新しい何かを作り上げる仕事をしたい。この会社は若手にも裁量が与えられ、個人で工夫し変えていける部分が数多くあります。それが個人の成長につながり、会社を変える手応えとなります。自由度の高い当社で、多くの人たちと協力しながら、新しい未来を築きましょう。

pagetop