重要課題(マテリアリティ)とKPI/中長期目標

相鉄グループが社会とともに持続的に成長するために優先的に取り組むマテリアリティ(重要課題)及びKPI/中長期目標をご紹介します。

安全・安心への取り組み

1. お客様の安全

鉄道事業

  • 鉄道運転事故件数(有責)
  • インシデント
  • ホームドア設置数
  • 車両故障件数

バス事業

  • 人身事故件数
  • 自動車の装置故障件数

その他

  • 高齢化、交通弱者への対応

ホームドアの設置数

  • 2023年度目標:海老名駅を除く全駅に設置
  • 2027年度目標:全駅設置
ホームドア設置数のグラフ。【転落件数】2016年度:27件、2019年度:23件、2020年度:14件、2021年度:5件、2022年度:6件 【設置駅割合】2016年度:4.0%、2019年度:7.7%、2020年度:19.2%、2021年度:46.1%、2022年度:66.7%、2023年度:96.3%、2027年度:100.0%

鉄道運転事故(有責事故)

  • 2024年度中間目標:0(ゼロ)
  • 2030年度目標:0(ゼロ)

インシデント

  • 2024年度中間目標:0(ゼロ)
  • 2030年度目標:0(ゼロ)

2. 従業員の健康と安全

  • 労働安全衛生の強化
安全・安心への取り組みについて詳しくみる

環境への取り組み

3. 気候変動の緩和と対応

  • 温室効果ガス排出量削減

相鉄グループ全社のCO2排出量(海外は韓国のみ)

省エネ法対象7社のCO2排出量のグラフ。【総量】2013年度:142,968t、2020年度:160,289t、2021年度:158,003t、2022年度:158,085t 【Scope1】2013年度:37,050t、2020年度:38,053t、2021年度:38,469t、2022年度:37,474t 【Scope2】2013年度:105,918t、2020年度:122,236t、2021年度:119,533t、2022年度:120,611t

鉄道事業で使用する電力によるCO2排出量(低圧電力は除く)

  • 2030年度目標:46%削減(2013年度比)
鉄道事業で使用する電力によるCO2排出量のグラフ。【CO2排出量】2013年度:45,445t、2014年度:56,572t、2015年度:53,500t、2016年度:53,936t、2017年度:53,644t、2018年度:51,788t、2019年度:51,788t、2020年度:51,168t、2021年度:47,891t、2022年度:48,207t、2030年度(目標):24,541t 【基準年度からのCO2削減率】2013年度(基準年)、2014年度:-24.5%、2015年度:-17.7%、2016年度:-18.7%、2017年度:-18.0%、2018年度:-14.0%、2019年度:-13.5%、2020年度:-12.6%、2021年度:-5.4%、2022年度:-6.1%、2030年度:46.0%

4. 資源循環への貢献

  • 廃棄物削減
  • 水資源利用量削減
  • 環境配慮型製品、サービスの提供
環境への取り組みについて詳しくみる

社会への取り組み

5. ダイバーシティ&インクルージョンの推進

  • 従業員の多様性確保
  • 人権尊重
  • 人財育成

女性管理職比率(グループ連結ベース)

  • 2024年度中間目標:5%
  • 2030年度目標:10%程度

男性の育休取得率(グループ連結ベース)

  • 2024年度中間目標:50%程度
  • 2030年度目標:100%

新規採用時の女性比率(中途採用時も含む)

  • 2024年度中間目標:20%以上継続
  • 2030年度目標:30%程度
ダイバーシティ&インクルージョンの推進について詳しくみる

6. お客様満足の実現(CS)

  • お客様満足度の向上

7. 地域社会への貢献

  • 社会貢献活動
  • 地域コミュニティの創出
  • 少子高齢化

8. 持続的な生活インフラの整備

  • インフラの老朽化への対応

9. 技術革新の活用

  • 情報セキュリティ
  • DX(AI・IoT等新たな技術への対応)
社会への取り組みについて詳しくみる

ガバナンスへの取り組み

10. ガバナンスの充実

  • コーポレートガバナンスの強化
  • 独立社外取締役の割合
  • 内部通報制度(ヘルプライン)の有効性向上
  • 株主・投資家対応(IRミーティング等)
  • リスクマネジメント、災害対策(BCP)

独立社外取締役の比率

  • 2030年度目標:CGコード以上の水準を維持

11. コンプライアンス経営の推進

  • コンプライアンス違反件数の開示・改善
  • コンプライアンス教育・啓発(研修受講回数等)
  • 法令・社内規程の順守
ガバナンスへの取り組みについて詳しくみる